忍者ブログ

更生保護サポートセンター富山

更生保護サポートセンター富山のブログです。 私たち保護司の活動を、支部ごとに、また、全体で活動した内容や思い、感想などをご紹介いたします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホームページの打ち合わせを致しました

6月10日、富山県地方が梅雨入りしましたが、富山市保護司会ではホームページを新しくするために、打ち合わせをいたしました。

現在のホームページは3年程前に作成しましたが、更新作業が出来にくく、行事の案内等をしてきておりませんでした。

そこで今年に入ってから打ち合わせを重ね、今回、中間チェックとなったのです。



ホームページの制作者は、保護司である松尾さんにお願いしてありました。

本職は神主さんです。

とても使いやすそうで見やすい仕様になっておりましたが、要望を出し、7月下旬から共用開始できるようにいたします。

情報の発信や行事予定などをアップしていくつもりです。


拍手[0回]

PR

富山市協力雇用主会総会開催

令和2年3月26日、富山市協力雇用主会総会が富山県護国神社で開催されました。



土田協力雇用主会会長の挨拶の後、岩井富山市保護司会会長と富山保護観察所前川所長代理、小林統括官から祝辞頂きました。

その後、議事に移り、無事承認されています。

会員拡充の件では、保護観察所の名簿と雇用主会の名簿を統合することで合意し、設立10年を経過している当会で、会員の中には廃業されている企業も出て参りました。そこで全会員に意志表示を含めてご案内することにいたしました。

研修は、雇用主会の課題の話があり、拠点とする場所がないとか、保護司から就労に関する問い合わせがない、などの指摘がありました。

協力雇用主会の役員が保護司が担当していることもあり、今後、サポートセンターに事務局機能を移転し、より密接な体制を構築することも重要だという点で一致しました。


拍手[0回]

第4回理事会の開催

富山市保護司会では、第4回理事会を開催致しました。



今回の審議事項は、次年度の事業計画と予算案、社明事業案、その予算案が説明されました。

報告事項では、各機能部会から今年度の活動報告と次年度の予定の発表がありました。

また、副会長1名欠員による選出では、東部支部支部長である杉田欣次さんを選出。

新たな体制で次年度を迎えることとなります。

薬物乱用防止教室と公開ケース研究会の実施に関し、支部ごとで温度差があることも指摘され、今後の課題とされました。

また、サポートセンターのあり方について、検討委員会を設置することも了承され、次年度1年間かけて、会長主導の元、結論を出していくことで一致しました。

保護司の発掘の件も検討され、現在の保護司からの紹介や自治振興会からの紹介だけではなく、他の手段も検討していかなければならないことも、話し合われました。

コロナウィルスの影響で理事会の開催も危ぶまれましたが、今回は無事に終了。

今後予定されている4月6日の理事会、5月11日予定の総会に関しては、事情に合わせて変更もありうることで一致しました。


拍手[0回]

富山養得園 理事会評議員会開催

令和2年3月13日、更生保護法人富山養得園の「理事会・評議員会」が開かれました。

富山養得園の今年度の活動ですが、令和元年5月に新宿舎が完成し、夏ごろまでは50%程度の入居率でしたが、直近では18名で90%ほどの入居となっていることが報告されました。

また、「フォローアップ事業」として養得園を出た後の追跡調査も開始したとのことです。



前川富山保護観察所長からは、高齢者の初犯が増加傾向であることと、刑務所出所から帰る場所のない人が再犯していることも報告がありました。

今回は、理事、評議員を退任される方、そして新たに理事、評議員になられる方の議案も提出され、了承されました。



拍手[0回]

第3回理事会開催

11月28日午後1時30分より、第3回理事会が開催されました。



まず初めに、富山保護観察所企画調整課長橋本さまから、「地方再犯防止推進計画と保護司の関係」という演題で40分ほどの講義をお伺いしました。

現在、富山県では今年度中に策定が終了し、次年度以降に各市町村へと降りてくる見込みとなっていることをお伺いし、行政機関との連携を一層進めていかなければならないことを教えて頂きました。

富山市保護司会からの「要望書の発出」もいいのではないかとという提案がありました。

橋本課長にはオブザーバーとしていて頂く中、審議事項へと移りました。

今回は、刑務所研修の時期の変更の案内と事務所移転の検討がメインとなりました。

事務所は現在、富山市社会福祉協議会の中にあり、複数の社会福祉団体と同じ部屋になっています。

機密保持の問題や事務所類の保管の問題で手狭になっており、移転を考えていますが、適当な場所が見つからない状況です。

今後も引き続き、検討していくということで結論が出ました。

その後は、各機能部会の活動報告があり、2時間以上にわたる会議が終了しました。


拍手[0回]