忍者ブログ

更生保護サポートセンター富山

更生保護サポートセンター富山のブログです。 私たち保護司の活動を、支部ごとに、また、全体で活動した内容や思い、感想などをご紹介いたします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

企画調整部会の第2回検討会が開催されました

5月27日月曜日、午後1時30分から、第2回検討会を開催致しました。

場所は、サポセン富山が入っている富山市社会福祉センターです。



企画調整保護司23名のうち、18名が参加。

今年度の活動方針を、伊勢企画調整部会長から説明がありました。

5月に開催されました、富山市保護司会総会の中で決定された、今年度の重点的推進事項をどのように推し進めるかということが、課題です。

今年度、富山県では、国の「再犯防止推進計画」を受けて、推進計画が策定されます。

その内容を受けて、富山市が計画書を作成するということになっています。

国が求めているのは、再犯防止です。そのためには、関係する自治体や関係機関、団体などと密接に協力しながら、啓発活動や広報活動などが行われると思っています。

私たち保護司も変化を要求されています。

そのための、活動方針の発表ということでした。

方針は、理事会の承認なしでは行動できません。

正式に承認されてから、行動をしていきたいと思います。

拍手[3回]

PR

富山養得園の理事会・評議会開催

5月24日、更生保護法人富山養得園の理事会・評議会が開催され、昨年度の決算、事業報告と今年度予算、事業予定の説明がありました。



富山養得園は、昨年度夏から新築に向け、受け入れをしていませんでしたが、5月の連休明けから再開し、現在2名の方が入居されています。

会の終了後、内覧会がありました。

今までの収容定員は18名でしたが、新築後は20名となり、受け入れ人数が増加。

また、全部屋個室になっており、快適な居住空間となっています。



テレビと冷蔵気が設置されています。

また、集会室には仏壇が設置されており、入居者の方の両親や家族の命日や法事の時に手を合わせることもできます。



私たち保護司にとっても、嬉しい設備があります。面談室が設けられ、対象者との面談に無休で、しかも夜10時まで使ってもよいそうです。



カメラが設置されていたり、冷暖房を集中コントロール出来たりと、至れりつくせりの内容になっていました。

50年に一度の設備改修ということもあり、職員の方は、これからの受け入れに期待をされているようです。

保護司の皆様の見学は、随時受け付けておられますので、新しくなった富山養得園に見学に行かれてみてはいかがでしょうか?

拍手[0回]

西部支部総会を開催

5月14日午後3時から、富山市保護司会西部支部総会を開催いたしました。

総会は無事に終了しましたが、審議事項が多く、2時間ほどかかりました。

今回は、西部支部で公開ケース研究会と薬物依存教室を行うかということを検討しました。

3時前に、担当する方々が集まり、どこの学校にするかを検討。

今までは、個人的に行動していたのを支部全体のこととして、全員参加で行うことも確認しました。

また、昨年度まで、定例研修が4回行われていたのですが、今年度は3回に減った分、支部で研修会を開催しなくてはいけなくなったことにも触れました。

今年度の活動が始まりました。

気を引き締めて行動してまいります。

拍手[0回]

第2回検討会開催予定

サポセン富山、企画調整部会では、来る5月27日(月)13時30分より、第2回検討会を開催致します。

今回の議題は、今年度の活動方針です。

富山市保護司会の総会も無事終了し、いよいよ今年度の活動が活発になってきます。

企画調整部会では、総会での今年度の活動目標を受けて、詳細な項目をあぶり出し、検討を進めながら活動していきたいと思っています。

先ずはその検討からです。

企画調整保護司の皆様、参加、宜しくお願いいたします。


拍手[2回]

富山市保護司会総会が開催されました

5月7日、火曜日、富山市保護司会と富山市更生保護協力会の総会が開催されました。



富山保護観察所前川所長をはじめとする、関係機関や団体の会長も出席され、滞りなく終了。



今年11月には、更生保護制度施行70周年を迎え、記念式典も開催されます。

岩井会長の続投も了承され、特に問題もなく終えることが出来ました。

会長からは、「各機能部会、企画調整部会と情報交換をしながら進めていきたい」と述べられ、令和元年がスタートしました。

また、再犯防止推進計画が富山県で今年度内に策定されることを受けて、サポセンの役割も重要となっていきます。

新年号になったこともあります。サポートセンター富山と富山市保護司会が一体となって、関係機関との関係を築きあげていきたいと思います。

拍手[0回]